①②③④⑤(注2)取締役及び監査役の報酬等の詳細(総額及び対象人数)は、73ページをご参照ください。基本報酬、積立型退任時報酬及び加算報酬を対象として、年額15億円以内(うち、社外取締役に対する基本報酬を対象として、年額1.8億円以内)業績連動賞与(短期)を対象として、当該事業年度の連結当期純利益の0.06%の範囲内(年額)業績連動賞与(中長期)を対象として、当該事業年度以降の3事業年度の連結当期純利益の平均値の0.06%の範囲内(年額)中長期株価連動型株式報酬を対象として、年額6億円以内(ただし、年間の株式数の上限は400,000株)取締役報酬枠(注1)監査役報酬枠(注1)監査役に対する基本報酬を対象として、年額2.5億円以内上記の図は、一定の当社連結業績及び当社株価をもとに算出した割合のイメージであり、当社連結業績の変動、株式市場の状況等により、上記割合は変動します。※業績連動賞与(短期)及び業績連動賞与(中長期)は不支給合 計9.86億円(うち、社外1.50億円)3.85億円3.85億円1.99億円(株式数は100,250株)2.37億円(うち、社外0.63億円) 21.92億円(注1) 2018年度定時株主総会(2019年6月21日開催)において決議しています。当該定時株主総会決議時における取締役及び監査役の員数は、中長期株価連動型株式報酬を除く取締役報酬枠の対象となる取締役の員数は13名(うち、社外取締役5名)、中長期株価連動型株式報酬に係る取締役報酬枠の対象となる取締役の員数は7名、及び監査役報酬枠の対象となる監査役の員数は5名(うち、社外監査役3名)です。枠の種類基本報酬固定(約50%)未達時固定(約40%)達成時固定(約25%)8,000億円達成時固定(約20%)最大額支給時積立型退任時報酬個人業績連動報酬業績連動賞与(短期)業績連動賞与(中長期)中長期株価連動型株式報酬変動(約50%)中長期変動(約60%)中長期(約30%)変動(約75%)枠の内容(百万円未満切捨て)報酬総額(注2)(2022年度)連結当期純利益左記利益水準の閾値連結当期純利益左記利益水準の閾値連結当期純利益(約25%)中長期(約45%)変動(約80%)中長期(約50%)28報酬支給割合のイメージ
元のページ ../index.html#29