123132重要な業務執行の決定の一部を委任連携深化重要な業務執行の決定の一部を執行側に委任し、機動的な業務執行と取締役会における審議事項の柔軟性を担保することで、変化への対応力を強化ガバナンス・指名・報酬委員会をコーポレートガバナンス・指名委員会と報酬委員会の2委員会体制に変更し、審議を充実化内部監査部門との連携深化を通じ、監査機能を向上コーポレートガバナンス・指名委員会経営の基盤であるコーポレートガバナンスの基本方針と当社の価値創出の源泉である指名について、一体で審議報酬委員会ガバナンス・指名・報酬委員会から独立させ、役員報酬等の決定方針や報酬等の額の決定に関する審議を更に充実化諮問機関コーポレートガバナンス・指名委員会報酬委員会取締役会長当社の経営・業務執行が多様な事業に携わる中、監査等委員会は、現場により近接した内部監査機能を連結ベースで展開する監査部との連携深化を通じ、監査機能の実効性を持続的に向上業務執行体制株主総会監査等委員会*▶22ページ▶26ページ16取締役会長・社長・常勤監査等委員 1名社外取締役 7名委員長:取締役会長社外取締役 3名委員長:社外取締役国際諮問委員会海外委員 6名国内委員 4名選任・解任報酬(枠)の決定取締役会諮問社内取締役 8名社外取締役 7名提言執行役員の選任・解任付議・報告監督社長室会(経営意思決定機関)社長報告意見陳述権監査・監督報告常勤監査等委員 2名社外監査等委員 3名監査指示報告選任・解任報酬(枠)の決定選任・解任報告会計監査人報告補助会計監査監査等委員会室監査部*監査等委員である取締役により構成諮問機関の体制変更監査機能の向上監査等委員会設置会社移行後のコーポレートガバナンス体制のポイント 当社は、監査等委員会設置会社への移行に伴い、一貫して取り組んできた「取締役会における充実した審議による実効性の高い監督」と「変化を先取り、事業を変⾰・強化しながら成長を推進する経営・業務執行」を更に追求すべく、以下のとおり、コーポレートガバナンス体制全体の強化を図ります。
元のページ ../index.html#17