取締役会の諮問機関年6月〜3月2月1月ガバナンス・指名・報酬委員会 ▶21ページ社外役員が過半数を占める取締役会の諮問機関国際諮問委員会 ▶21ページ海外有識者をメンバーとする取締役会の諮問機関社外役員と役職員との対話各部門長、営業グループCEO・本部長等との対話、常務執行役員との少人数での意見交換会、中堅・若手社員との対話の機会等を設定し、社外役員と役職員の接点を増やしています。12月社長業績評価委員会ガバナンス・指名・報酬委員会の下部機関。取締役会長及び社外取締役を委員とし、社長業績評価について審議のうえ、決定しています。なお、社長は委員ではありません。サステナビリティ項目評価委員会ガバナンス・指名・報酬委員会の下部機関。取締役会長及び社外取締役を委員とし、社外取締役が委員長を務め、サステナビリティ項目に係る評価について審議のうえ、決定しています。事業会社視察・対話 ▶23ページ毎年、社外役員による国内外の事業会社の現場視察、及び経営執行責任者との対話等を実施しています。就任時オリエンテーション新任社外役員の当社に関する理解を深めるため、各部門・グループによるオリエンテーションを実施しています。コーポレートガバナンス・指名委員会経営の基盤であるコーポレートガバナンスの基本方針と指名について、一体で審議する取締役会の諮問機関報酬委員会役員報酬等の決定方針や報酬等の額の決定(社長業績評価・執行役員報酬のサステナビリティ項目評価を含む)に関して審議を行う取締役会の諮問機関6月7月10月11月12月2月3月10月▶22ページ18本総会後〜2024監査等委員会設置会社への移行2024
元のページ ../index.html#19