c.新株予約権者は、業績評価期間中の当社株式成長率(評価期間中の当社株主総利回り(Total Shareholder Return、TSR)を、評価期間中の東証株価指数(TOPIX)の成長率で除して算出する)に応じて、割り当てられた新株予約権の権利行使可能数を行使することができる。(注2) d.新株予約権者は、当社の取締役及び執行役員のいずれの地位も喪失した日の翌日から起算して10年が経過した場合には、以後、新株予約権を行使することができないものとする。b.新株予約権者が新株予約権を放棄した場合には、かかる新2023年度新株予約権Dプラン 2023年6月23日 4,203個(注1) 当社取締役 4名 879個 当社執行役員37名 3,324個(注1) 普通株式 420,300株(注1) 2026年7月11日から2053年7月10日まで a.新株予約権の当初割当数は、2023年4月1日時点の役位b.2023年7月10日から3年間を業績評価期間とする発行決議の日新株予約権の数交付された者の人数及び交付個数目的となる株式の種類及び数発行価額権利行使時の1株当たり払込金額(行使価額) 1円 権利行使期間その他の新株予約権の行使の条件(注1)2023年度中の退任者を含めています。また、上記のうち18個(1,800株)は、執行役員1名の退任に伴い、 権利を喪失しています。 (注2)株価条件の詳細は以下のとおり。 (1)権利行使可能となる新株予約権の数は、以下算定式で定まる数とする。ただし、新株予約権1個未満の数は四捨五入するものとする。・新株予約権の当初割当数 × 権利確定割合(2)新株予約権の権利確定割合は、評価期間中の当社株式成長率に応じて、以下のとおり変動する。ただし、1%未満の数は四捨五入するものとする。・当社株式成長率が125%以上の場合:100%・当社株式成長率が75%以上125%未満の場合:40%+{当社株式成長率(%)-75(%)}×1.2(1%未満四捨五入)・当社株式成長率が75%未満の場合:40%(3)当社株式成長率は以下のとおりである。[当社株式成長率]=当社TSR÷TOPIX成長率評価期間中の当社TSR=(A+B)÷C、評価期間中のTOPIX成長率=D÷Eとする。A:権利行使期間開始日の属する月の直前3か月の各日の東京証券取引所における当社普通株式の終値平均値 B:新株予約権の割当日以後、権利行使期間開始日までの間における当社普通株式1株当たりの配当金の総額 C:新株予約権割当日の属する月の直前3か月の各日の東京証券取引所における当社普通株式の終値平均値 D:権利行使期間開始日の属する月の直前3か月の各日の東京証券取引所におけるTOPIXの終値平均値 E:新株予約権割当日の属する月の直前3か月の各日の東京証券取引所におけるTOPIXの終値平均値 ※A、C、D及びEは、取引が成立しない日を除く。無償をもって算定する。株予約権を行使することができないものとする。10
元のページ ../index.html#11