2023年度定時株主総会その他の電子提供措置事項(交付書面省略事項)
9/56

C4プラン C3プラン (注1) 158個 735個 当社執行役員 (注2) 1名 158個 普通株式 15,800株 73,500株 無償 1円 2023年6月6日2023年7月7日から2049年7月8日まで a.新株予約権のa.新株予約権の当初割当数は、2019年4月1日時点の役位をもって算定する。 b.2019年7月8b.2020年7月6日から3年間を業績評価期間とする。c.新株予約権者は、業績評価期間中の当社株式成長率(評価期間中の当社株主総利回り(Total Shareholder Return、TSR)を、評価期間中の東証株価指数(TOPIX)の成長率で除して算出する)に応じて、割り当てられた新株予約権の権利行使可能数を行使することができる。(注3) d.新株予約権者は、当社の取締役及び執行役員のいずれの地位も喪失した日の翌日から起算して10年が経過した場合には、以後、新株予約権を行使することができないものとする。 e.新株予約権者が新株予約権を放棄した場合には、かかる新株予約権を行使することができないものとする。 2023年度新株予約権 C2プラン (注1) (注1) 2023年5月19日 579個 当社執行役員 当社執行役員 (注2) (注2) 3名 735個 3名 579個 普通株式 普通株式 57,900株 2024年7月13日から2050年7月から2051年7月6日まで 12日まで a.新株予約権の当当初割当数初割当数は、は、2020年42021年4月1月1日時点の日時点の役位役位をもっをもって算定て算定する。 する。 b.2021年7月12日から3年間日から3年間をを業績評価業績評価期間期間とする。とする。C1プラン (注1) 353個 当社執行役員 (注2) 3名 353個 普通株式 35,300株 2025年7月12日から2052年7月11日まで a.新株予約権の当初割当数は、2022年4月1日時点の役位をもって算定する。 b.2022年7月11日から3年間を業績評価期間とする。株価条件付株式報酬型ストックオプションとしての新株予約権 発行決議の日 新株予約権の数 交付された者の人数及び交付個数 目的となる株式の種類及び数 発行価額 権利行使時の1株当たり払込金額(行使価額) 権利行使期間 その他の新株予約権の行使の条件 (注1)海外より帰任した執行役員に対し、海外在勤中に付与を保留していたストックオプションを付与したものです。(注2)2022年度中の退任者を含めています。 (注3)株価条件の詳細は以下のとおり。(1)権利行使可能となる新株予約権の数は、以下算定式で定まる数とする。ただし、新株予約権1個未満の数は四捨五入するものとする。・新株予約権の当初割当数 × 権利確定割合(2)新株予約権の権利確定割合は、評価期間中の当社株式成長率に応じて、以下のとおり変動する。ただし、1%未満の数は四捨五入するものとする。・当社株式成長率が125%以上の場合:100%・当社株式成長率が75%以上125%未満の場合:40%+{当社株式成長率(%)-75(%)}×1.2(1%未満四捨五入)・当社株式成長率が75%未満の場合:40%(3)当社株式成長率は以下のとおりである。[当社株式成長率]=当社TSR÷TOPIX成長率評価期間中の当社TSR=(A+B)÷C、評価期間中のTOPIX成長率=D÷Eとする。8

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る