三菱商事株主通信 - 2019年6月 No.48
24/24

至王子東京メトロ南北線至高島平巣鴨駅都営地下鉄三田線本郷通り上富士前交差点上富士前白山通り交番駒込警察署文京グリーンコート小石川中等教育学校千石駅『甲骨卜辞片(甲骨文字)』紀元前14世紀頃『殿試策(科挙の答案)』1772年今後の展覧会の予定『大清帝国展』(仮題) 2020年1月25日(土)~5月17日(日)住所TEL入館料〒113-0021 東京都文京区本駒込2-28-2103-3942-0280一般900円、シニア(65歳以上)800円、大学生700円、中学・高校生600円、小学生290円駒込駅(JR山手線南口、東京メトロ南北線2番出口)から徒歩8分千石駅(都営地下鉄三田線A4番出口)から徒歩7分上富士前(都営バス)から徒歩2分午前10時~午後7時 (入館は午後6時30分まで)毎週火曜(火曜日が祝日の場合は翌平日)、年末年始、展示替え期間アクセス開館時間休館日『春の曙』 葛飾北斎/喜多川歌麿画 1796年『諸国瀧廻り』葛飾北斎画 1833年併設のレストラン「オリエント・カフェ」もぜひご利用ください。[営業時間]ランチタイム 11:30〜14:30/デザートタイム 11:30〜17:30/ディナータイム 17:30〜21:30(ラストオーダー 19:30)※定休日 火曜日(祝日の場合は翌平日) TEL 03-3942-0400東洋文庫ミュージアムのホームページはこちらから2019年5月29日(水)~9月23日(月・祝)2019年10月3日(木)~2020年1月13日(月・祝)千石一丁目交差点至池袋至護国寺みずほ銀行バス停巣鴨駅JR山手線六義園不忍通り駒込駅至上野至上野東洋文庫古代中国で誕生した漢字は、世界史上最も字数が多い文字といわれています。日本へは5世紀頃に伝来し、日本語の発達及び学問、文化とは切り離せない存在です。本展では、漢字の成り立ち、漢字文化圏の広がり、日本における漢字文化など、日常的に使っていながら意外と知らないことの多い漢字にまつわるさまざまな知識を、国宝をはじめとする貴重な文化財によって分かりやすくご紹介いたします。世界的に知られる浮世絵師、葛飾北斎。東洋文庫は約50点の北斎作品を所蔵していますが、その多くは墨一色の絵本で、「富嶽三十六景」のような誰もが知る作品はほとんどありません。しかし、最初期から晩年まで、幅広い時期の作品がそろっており、北斎をテーマとする多くの展覧会では取り上げられる機会の少ないタイプの作品もあります。本展では、東洋文庫所蔵の北斎作品を初めて網羅的に公開し、改めて北斎の魅力に迫ります。東洋文庫ミュージアムのご案内『漢字展-4000年の旅』東洋文庫ミュージアム展覧会『北斎展』

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る