至王子東京メトロ南北線至高島平巣鴨駅都営地下鉄三田線本郷通り上富士前交差点上富士前交番駒込警察署コート文京グリーン小石川中等教育学校千石駅白山通り千石一丁目交差点『淳祐天文図 拓本』1247年石刻『ブラウ大地図帳』ヨアン・ブラウ、ウィレム・ブラウ 1664年住所TEL入館料〒113-0021 東京都文京区本駒込2-28-2103-3942-0280一般900円、シニア(65歳以上)800円、大学生700円、中学・高校生600円、小学生290円駒込駅(JR山手線南口、東京メトロ南北線2番出口)から徒歩8分千石駅(都営地下鉄三田線A4番出口)から徒歩7分上富士前(都営バス)から徒歩2分午前10時~午後7時 (入館は午後6時30分まで)毎週火曜(火曜日が祝日の場合は翌平日)、年末年始、展示替え期間アクセス開館時間休館日併設のレストラン「オリエント・カフェ」もぜひご利用ください。[営業時間]ランチタイム 11:30〜14:30/デザートタイム 11:30〜17:30/ディナータイム 17:30〜21:30(ラストオーダー 19:30)※定休日 火曜日(祝日の場合は翌平日) TEL 03-3942-0400今後の展覧会の予定2020年6月24日(水)~ 9月22日(火・祝)三菱創業150周年記念『岩崎文庫名品展』(仮題) 2020年10月7日(水)~2021年1月17日(日)『大清帝国展2』(仮題) 2021年1月27日(水)~5月16日(日)東洋文庫ミュージアムのホームページはこちらから至上野バス停至上野巣鴨駅至池袋みずほ銀行至護国寺不忍通りJR山手線駒込駅六義園東洋文庫 古来、世界各地で人々は天空の動きから様々な情報を読み取り、日々の暮らしの中で役立ててきました。やがて、天体の動きや現象を観察し、その法則などを見いだすことは学問として発展していきます。日本へは、6世紀後半から7世紀初頭に、朝鮮を通じて中国の暦と天文が伝わりました。本展では、人々がどのように天空の動きを理解し、宇宙への憧れと好奇心を育んでいったのか、古今東西の多様な資料によってその歩みをたどります。※会期等の記載の予定は変更となる場合があります。 最新の情報は東洋文庫ホームページをご確認ください。無料御招待券のご利用期限延長に関するお知らせ●東洋文庫ミュージアム新型コロナウイルス感染拡大に伴い、東洋文庫ミュージアム及び静嘉堂文庫美術館は(券面記載)有効期限:2020年5月17日(日)➡(変更後)有効期限:2021年5月16日(日)2020年5月現在、臨時休館措置を取っており●静嘉堂文庫美術館 ます。斯様な状況に鑑み、株主の皆様にお配(券面記載)有効期限:2020年5月31日(日)➡(変更後)有効期限:2021年3月28日(日)りしております両館の無料御招待券については、右記のとおり、有効期限を延長するこ両館とも、2020年度末開催予定の展覧会まで有効期限を延長しておりますが、会期等は今後変更となる場合がございますので、最新の情報は両館のホームページにてご確認ください。とといたしました。『大宇宙展-星と人の歴史』東洋文庫ミュージアムのご案内東洋文庫ミュージアム展覧会
元のページ ../index.html#24