特 集4近藤社長の遺志を継ぎ、構想を実現することの重要性を説いた。バブル崩壊で経済が低迷する中、連結重視と資産の優良化を進め、バブル期の負の遺産を一掃した。IT技術の普及により世界規模の大競争時代に突入する中、「完璧主義」「前例主義」「官僚主義」を廃すために、組織に変化を促していった。バブル経済とその後一番大事なことはプランを作ることではなく、実行すること。健全なグローバルエンタープライズ。波風を立てよ。7代目社長諸橋 晋六8代目社長槙原 稔9代目社長佐々木 幹夫ITの発達とグローバリ三菱商事周年 ~人を、組織を、事業を 動かしてきた言葉と共に~世界の海を駆ける船舶事業船舶事業はトレーディングやファイナンス機能を高度化・融合させ、独自のビジネスモデルを確立した。鉄鋼流通のリーディングカンパニー「メタルワン」誕生鉄鋼製品事業鉄鋼製品の販売に加え、在庫・加工・製造・物流という幅広い機能で、鉄鋼メーカーと需要家をつなぐバリューチェーンを構築。国内最大級の食品流通会社誕生「三菱食品」誕生多様化する消費市場のニーズに的確かつスピード感を持って応えるため、経営資源を結集し、「食」を総合的に支える食品中間流通のリーディングカンパニーとして活躍。19921992199819982020
元のページ ../index.html#4