生パスタ店「美食パスタ 椿の森」岩手県陸前高田市に7月17日オープン
―地元食材を使用して陸前高田ブランドを全国へ―
2014年7月17日
株式会社カメリアン・プロダクツサービス
株式会社岩手銀行
公益財団法人三菱商事復興支援財団
株式会社岩手銀行
公益財団法人三菱商事復興支援財団
株式会社カメリアン・プロダクツサービス(以下、カメリアン・プロダクツ)は、株式会社岩手銀行の融資支援に加え、公益財団法人三菱商事復興支援財団(以下、三菱商事復興支援財団)から3,000万円の出資を受け、7月17日(木)、岩手県陸前高田市に地元食材を提供する生パスタ店「美食パスタ 椿の森」をオープン致します。
「美食パスタ 椿の森」は、陸前高田市出身の代表が、震災の影響で失われた同市の雇用を創出するため起業したレストランです。今年の6月1日一関市に1号店をオープンしましたが、この度、震災により甚大な被害を受けた地元陸前高田市で2号店をオープンすることで、本格的に事業を推進して参ります。
パスタは陸前高田市の製麺企業の生麺を使用し、もちもちした食感が楽しめ、細麺は2分、太麺でも4分以内に茹で上げることができるのが特長の一つ。500~600円の手ごろな価格が中心で、料理には大槌産のバジルや、気仙ツバキ油、三陸産の海藻、北限のゆずなど、東北ならではの食材を多く使用し、地元ブランドの発信も積極的に行っていきます。カメリアン・プロダクツでは、10人のスタッフを雇用することに加えて、地元食材を使用することで地域における雇用創出にも貢献していきたいと考えています。今後は、一関店と陸前高田店の直営店2店舗で年間約6,500万円の売上を目指すと共に、来月8月には盛岡市内に路面店をフランチャイズ店として出店予定で、今後は全国チェーン展開も目指して参ります。
三菱商事復興支援財団は、地元の雇用創出と東北ブランドの発信を目指すカメリアン・プロダクツを力強く後押しするため、「美食パスタ 椿の森」への支援を決定致しました。東日本大震災から3年4ヵ月が経過しましたが、震災により甚大な被害を受けた地域は未だ再建途上にあります。三菱商事復興支援財団は今後も、岩手銀行をはじめとした地元金融機関と協働し、被災地域の産業復興・雇用創出、地域再生につながる支援を継続して参ります。


【美食パスタ 椿の森 店舗情報】
椿の森 陸前高田店
住所:岩手県陸前高田市米崎町字川崎226番地
T E L:0192-22-7021
営業時間 :10:00~20:00
定 休 日:年中無休
席 数:50席
駐車場:308台
メニュー :
・バジルパスタ
・ナスとベーコンのトマトソース
・かにチャウダー
・牛つけパスタ
・たかたのゆめ麺
・小梅スープの磯冷麺、他
椿の森 一ノ関店
住 所:岩手県一関市狐禅寺字石ノ瀬11番1
T E L:0191-48-5750
営業時間:10:00~22:00
定 休 日:年中無休
席 数:150席
駐車場:846台
メニュー :
・バジルパスタ
・ナスとベーコンのトマトソース
・かにチャウダー
・踊るサンバサバカレー
・たかたのゆめ麺
・小梅スープの磯冷麺、他
【参考】各社概要
1. 株式会社カメリアン・プロダクツサービス
① 本社所在地:岩手県陸前高田市米崎町道の上69
② 設 立:2013年10月
③ 資 本 金:600万円
④ 事業内容:飲食店の経営、食材開発及び店舗開発、食品加工及び販売
⑤ 代 表 者:代表取締役 武藏 和敏
2. 株式会社岩手銀行:
① 本社所在地 :岩手県盛岡市中央通一丁目2番3号
② 設 立:1932年5月2日
③ 出 資 金:約120億円
④ 事業内容:銀行業 他
⑤ 代 表 者:代表取締役頭取 田口 幸雄
3. 公益財団法人三菱商事復興支援財団
① 本社所在地:東京都千代田区丸の内二丁目3番1号
② 設 立:2012年3月(公益財団法人化は2012年5月)
③ 財 団 規 模:60億円
④ 事 業 内 容:
修学が困難となった学生に対する奨学金の給付、
復興支援活動に従事する非営利団体等への助成金の
給付、その他被災地の産業復興・雇用創出等に資する事業
⑤ 代 表 者:
会長 小林 健(三菱商事代表取締役社長)
副会長 廣田 康人(三菱商事 代表取締役 常務執行役員 コーポレート担当役員)
代表理事 野島 嘉之(三菱商事環境・CSR推進部長)
ニュースリリースに関するお問い合わせ先
三菱商事株式会社 広報部 報道チームTEL:03-3210-2171 / FAX:03-5252-7705