三菱商事

環境の保全

かけがえのない地球環境を未来へと伝え、人と自然が調和した豊かな社会を実現するため、三菱商事は地球環境の保全に取り組んでいきます。

サンゴ礁保全プロジェクト(沖縄・オーストラリア)

サンゴ礁保全プロジェクト(沖縄・ミッドウェイ・セーシェル)

2005年度より、世界のサンゴ礁を保全し、サンゴ礁危機の原因や影響を究明する活動「サンゴ礁保全プロジェクト」に取り組んでいます。このプロジェクトでは、産(三菱商事)・学(大学)・民(NGOなど)が連携し、研究活動を行うとともに、社内外から募集したボランティアが環境問題について理解を深めてもらうプログラムも実施しています。

「サンゴ礁保全プロジェクト」ページ

熱帯林再生プロジェクト(マレーシア)

森林再生プロジェクト(ケニア・マレーシア・中国・ブラジル・インドネシア)

1990年より取り組んでいる「熱帯林再生プロジェクト」では、現地固有の樹種を密植・混植方式で植林することで、40~50年という短期間で自然林に近い生態系をよみがえらせることを目指しています。

「熱帯林再生プロジェクト」ページ

森林保全プロジェクト「三菱商事千年の森」

森林再生プロジェクト「三菱商事千年の森」

三菱商事は、三菱グループの創業者・岩崎彌太郎の生誕地である高知県安芸市において、2009年より国内における環境保全を目的に、高知県、安芸市、高知東部森林組合と森林保全協定を締結し、協働による森づくり事業を実施しています。これは、三菱商事として、国内では初の森林保全の取り組みとなり、社有林143haを含めた263haを「三菱商事 千年の森」(通称:彌太郎の森)と名付け、水源涵養等の公益機能増進のための森林保全活動を実施するとともに、当社社員によるボランティア活動や環境教育の場として利用しています。

また、三菱商事は2020年3月に四国森林管理局及び安芸市、高知東部森林組合と協定を締結し、彌太郎の森別役地区において四国森林管理局が定める※「緑の回廊」設定方針に準じた管理を導入することで合意し、生物多様性の保全に努めています。

※四国の国有林では保護林という制度で貴重な動植物や森林を保護してきましたが、こうした保護林と保護林をつなぐ「緑の回廊」を設定し、動植物が広く行き来できるようにすることにより、生物多様性を保全する働きを期待するもの。

「森林保全プロジェクト」ページ

自然の力を活用した気候変動対策(NCS)

自然の力を活用した気候変動対策(NCS)
©コンサベーション・インターナショナル/Tessa Mildenhall

自然の力を活用した気候変動対策(Natural Climate Solutions。 以下、NCS)を2022年より社会貢献活動の一貫として開始しました。NCSにはさまざまな手法がありますが、当社が注目したのは、放牧地や森林の劣化・減少を防ぎ、植物によるCO2の吸収を保全しつつ、土壌や植物に貯留されるCO2が大気中に放出されることを防ぐ手法です。対象地は南アフリカ。急速に人口が増加する南アフリカのダーバン近郊。同地では人口増に伴う放牧の増加で草や低木で構成される放牧地が減少し始めており、CO2吸収量の低下と、土壌に蓄えられたCO2の放出が懸念されています。本プロジェクトでは、環境NGO コンサベーション・インターナショナルと協業し、地域コミュニティの協力を得ながら、放牧地の保全に取り組みます。併せて、牧畜業の質向上や水資源の保全を通した、地域住民の生活レベル向上も狙いとしています。

今後は、様々なNCSプロジェクトへの参画を通じて、気候変動対策と同時に、地域社会への支援と、生物多様性の保全への寄与も目指しています。

三菱商事米州財団(MCFA)

三菱商事米州財団(MCFA:Mitsubishi Corporation Foundation for the Americas)は、米国三菱商事が当社とともに1991年に設立した、米州の社会問題の解決に寄与するための財団です。

MCFAのミッションは、私たちが生活する環境の物理的・社会的側面の両方を取り巻く、環境保全活動・環境教育を米州全体で推進しています。

MC Foundation for the Americas (MCFA)

三菱商事欧州アフリカ基金(MCFEA)

三菱商事欧州アフリカ基金(MCFEA:Mitsubishi Corporation Fund for Europe and Africa)は1992年、当社と英国三菱商事会社(当時)が設立し、英国で登録された基金です。

MCFEAのミッションは、欧州とアフリカにおける環境や社会的課題に対し、イノベーティブでインパクトのある支援を提供することです。

Mitsubishi Corporation Fund for Europe and Africa (MCFEA)

ページ上部へ