ウィルチェアーラグビー 「三菱商事 2015 IWRF アジア・オセアニア チャンピオンシップ」に協賛
2015年9月18日
三菱商事は、2015年10月29日(木)から11月1日(日)に開催されるウィルチェアーラグビーの地域選手権大会「三菱商事 2015 IWRF* アジア・オセアニア チャンピオンシップ」に協賛いたします。
本大会は、2年に一度開催されるアジア・オセアニア地区のチャンピオンを決める大会です。ウィルチェアーラグビーの認知度向上・裾野拡大のため、協賛や社員のボランティア参加などを通して、本大会の成功に少しでも貢献したいと考えております。
三菱商事は昨年10月に障がい者スポーツ応援プロジェクト「DREAM AS ONE.」を立ち上げ、障がい者スポーツの認知度を高めること、競技者の裾野を広げることを目的に様々な活動を行っています。これまでも、公益財団法人 日本障がい者スポーツ協会のオフィシャルパートナーとして、本年5月22日から24日に行われた「ジャパンパラ ウィルチェアーラグビー競技大会」に協賛し、社員も大会ボランティアとして参加するなどの活動を行って参りました。
三菱商事は、今後も障がい者スポーツの認知度向上や裾野の拡大のため、サポートを続けて参りたいと考えています。
* IWRFとは、International Wheelchair Rugby Federation(国際ウィルチェア―ラグビー連盟)の略称です。

大会概要
・大会名称:
三菱商事 2015 IWRFアジア・オセアニア選手権
・開催日:
2015年10月29日(木)~11月1日(日)
・会場:
千葉ポートアリーナ(千葉市中央区問屋町1-20)
・参加国:
4ヶ国(オーストラリア、日本、ニュージーランド、韓国)
・試合方式:
(予選)
4ヶ国の総当たり戦 各2回 計12試合
(メダルゲーム)
決勝戦 - 予選1位 vs 予選2位
3位決定戦 - 予選3位 vs 予選4位
・主催:
国際ウィルチェアーラグビー連盟(IWRF)
一般社団法人 日本ウィルチェアーラグビー連盟(JWRF)
・後援:
千葉県、千葉市
公益財団法人 日本障がい者スポーツ協会
日本パラリンピック委員会
公益財団法人 日本ラグビーフットボール協会
・協賛:
三菱商事(トップスポンサー) 他
ウィルチェアーラグビーとは
四肢麻痺者等(頸髄損傷や四肢の切断、脳性麻痺等で四肢に障害を持つ方)が行う車いす競技で、球形のボールを敵陣のゴールラインまで、パスやドリブル、膝の上にのせるなどして運ぶことで得点する。相手チームの攻撃を妨害する目的でのタックルが認められており、車いす同士がぶつかり合うことが公認されている唯一の競技となっている。
競技自体は1977年にカナダで考案され、1996年アトランタパラリンピックにデモンストレーション競技として初登場、2000年シドニーパラリンピックから公式種目となった。日本ではアトランタパラリンピック後に競技が紹介され、1997年に日本ウィルチェアーラグビー連盟が設立された。日本は現在世界ランキング4位(1位オーストラリア、2位カナダ、3位アメリカ合衆国)。
お問い合わせ先
三菱商事株式会社 広報部 報道チームTEL:03-3210-2171 / FAX:03-5252-7705