人事部長メッセージ
「時代の変化に合わせた人材マネジメントのさらなる高度化」に向けて
当社にとって、「人材は最大の資産であり、価値創出の源泉である」という考え方は、時代が移り変わろうとも不変の信念です。
経営戦略2027にて掲げる、価値創造メカニズム「ERC ̶ 磨く(Enhance) × 変革する(Reshape) × 創る(Create)̶の好循環モデル」の推進に向けても、「多彩・多才な人材」を、多様性に裏打ちされた「総合力」発揮の「要」として位置付けています。事業・人材双方の領域において、想定を上回る環境変化の激しさに対応しながら経営戦略を実現していくためには、改めて当社の「人材マネジメントの基本コンセプト」に立ち返り、それをしっかりと認識することが重要と考えています。その上で、より時代に即した形で高度化していくという考え方に基づき、人事施策を講じていきます。
具体的には、企業理念である「三綱領」をベースとした、三菱商事を三菱商事たらしめる強みとも呼称すべき4つの要素が連関しながら作用することによって、「高い志を有する人材が集い、一人ひとりが挑戦と成果を積み重ねることで成長を実感し、社員の成長が会社の発展につながる」ことこそが、当社の人材マネジメントの基本コンセプトになります。そして、この基本コンセプトを、時代に即した形でアップデートすることを通じ「人材マネジメントのさらなる高度化」を不断に図っていきます。この高度化の指針となるイニシアチブこそが、今後10年を見据えた「MC HR Vision DEAR ̶多彩・多才な人材を活かし、育て、報いる̶」です。
経営戦略2027期間においては、「ERCによる価値創造メカニズム」の推進に向け、DEARをベースに、「挑戦」をキーワードにした重点施策を策定しました。これらを通じ、目指す姿の実現・企業価値のさらなる向上に向けて歩みを進めていきます。
