マテリアルソリューショングループ
サプライチェーンを俯瞰し
素材産業の競争力強化と脱炭素化を推進
マテリアルソリューショングループは、日本の基幹産業である素材産業において、サプライチェーンを俯瞰し、素材産業の競争⼒強化と低・脱炭素化を推進しています。
トレーディング・既存事業を通じた幅広い素材産業での知見・経験を活かし、注力する領域を定め、事業開発・強化に取り組むことで、各領域で規模感のある事業基盤を構築し、安定的に収益を稼ぐ事業ポートフォリオの実現を目指します。
組織
資源素材本部
建設・インフラ用途等を中心として、身の回りにある様々な素材を製造する産業において必要不可欠な資源的素材のトレーディング、及び製造・販売事業を展開しています。
例えば、太陽光発電用ガラス等の原料となる高品位硅砂を製造・販売するCape Flattery Silica Mines(当社100%出資の豪州硅砂鉱山会社)を運営しています。
その他にも、建設・インフラ分野で使用されるセメント・生コンクリートの製造・販売事業や、カーボンニュートラルの実現に資する炭素材の製造・販売事業やトレーディング、食品から工業用途まで様々な産業の原料となる塩やエタノールのトレーディングを行っています。
組織
炭素材部 | 炭素材事業開発部 | 建設資材事業部 | 窯業原料事業部 | 工業資源事業部
鉄鋼製品本部
株式会社メタルワン(当社60%出資の鉄鋼総合商社)を通じた鉄鋼製品の流通・加工・販売 の事業展開を中心に、金属関連素材等の素材事業を運営しています。モビリティ、建設・インフラ等に対面する産業知見と、DX/EX/リサイクル関連の技術・ソリューション提供を通じ、バリューチェーンの更なる高度化・強靭化に取り組むとともに、次世代に向けた素材シーズの開発や、サーキュラーエコノミーの実現に取り組んでいます。
組織
鉄鋼製品事業室 | 産業素材DX部 | 次世代素材事業部
機能素材本部
機能素材分野では、東洋紡エムシー株式会社(当社49%出資の機能素材開発・製造・販売事業)をはじめ、当社のネットワーク・インテリジェンスを活用し、機能素材産業の事業変革に取り組んでいます。また、半導体関連事業への参画を通じてAI技術の発展や半導体関連素材事業への取り組みを行っています。石油化学・基礎化学分野においても、競争力ある原料をベースとした製造販売事業を各パートナーと展開しています。
組織
半導体事業室 | 農業ソリューション室 | 素材事業推進部 | 環境素材事業部 | 機能材事業部
汎用素材本部
石油化学分野(オレフィン、アロマ、合成樹脂)と基礎化学分野(塩化ビニール、メタノール、アンモニア等)において、高い市場プレゼンスを活かしてグローバルなトレーディング・投資を行っています。対面業界やパートナーに対する機能を具備すると共に、当社が出資する事業投資先の価値向上や、マーケットインテリジェンスを軸にした事業開発に取り組んでいます。
組織
石化原料事業部 | 基礎石化部 | リファイナリーケミカル部 | 基礎化学事業部 | C1ケミカル部 | 塩ビ・化成品部
主な事業会社
資源素材本部
POSCO MC MATERIALS Co., Ltd.
今後拡大が想定される電炉(鉄鋼製品リサイクル)の操業に不可欠な黒鉛電極の原料(ニードルコークス)を製造・販売しています。韓国最大の鉄鋼会社POSCO Co., Ltd.の子会社であるPOSCO FUTURE M Co., Ltd.、三菱ケミカル株式会社、三菱商事の合弁会社です。
日本電極株式会社
日本軽金属株式会社と三菱商事の合弁会社です。高炉および電気炉用カーボン耐火材、アルミ電解炉用陰極カーボン等の主とした各種炭素製品の製造・販売、リチウムイオン電池用負極材原料の黒鉛化熱処理事業を行っています。
Mitsubishi Cement Corporation / MCC Development Corporation
セメント・生コンクリートを一貫製造・販売する事業を米国カリフォルニア州等で展開する、UBE三菱セメント株式会社と三菱商事の合弁会社です。CO2削減を目指し、生コンクリート等を活用したCCU技術の導入にも取り組んでいます。
Cape Flattery Silica Mines Pty., Ltd.
豪州にある世界最大規模の硅砂鉱山を有する三菱商事100%出資の子会社です。板ガラス、液晶ガラス等の需要の伸びの著しい日本を含むアジア諸国向けに50年以上にわたり、原料となる硅砂を供給しています。
鉄鋼製品本部
株式会社メタルワン
双日株式会社と三菱商事の合弁会社です。鉄鋼製品の加工・流通販売を行っています。
機能素材本部
東洋紡エムシー株式会社
モビリティの軽量化・電動化や環境問題への対応等を支える機能素材(エンジニアリング・プラスチック、接着剤原料、水処理膜等)を開発・製造・販売しています。高い技術力を有する高機能素材メーカーの東洋紡株式会社と三菱商事の合弁会社です。
Beyond Materials株式会社
自動車産業などのユーザー知見を有するドイツの大手エンジニアリング・サービス事業者FEV Group GmbHのグループ会社と三菱商事の合弁会社です。素材産業向けの市場調査、戦略立案・実行支援、製品開発支援・実証試験の支援、デジタルソリューションのサービス提供を行っています。
Riken Americas Corporation
リケンテクノス株式会社と三菱商事の合弁会社で、米国にて自動車、建設・インフラ等さまざまな用途に使用する塩化ビニールおよびエラストマーの樹脂コンパウンドの製造・販売を行っています。
Amfine Chemical Corporation
耐久性、難燃性などのさまざまな特性を樹脂に付与するための機能素材(樹脂添加剤)を製造・販売しています。同分野のリーディング・カンパニー株式会社ADEKAと三菱商事の合弁会社です。
汎用素材本部
サウディ石油化学株式会社
三菱商事33.34%出資会社。サウジアラビアにおける石油化学事業Eastern Petrochemical Company Ltd.(以下SHARQ社)の日本側投資会社。SHARQ社の生産能力はPE155万トン、EG137.5万トンと世界有数の規模を誇っています。
三菱商事プラスチック株式会社
三菱商事100%出資会社。合成樹脂原料・製品の販売を国内外で行っています。
三菱商事ケミカル株式会社
三菱商事100%出資会社。溶剤、シリコーン、乾式シリカの販売を行っています。
CARIBBEAN GAS CHEMICAL LIMITED (CGCL)
トリニダード・トバゴにおいて同国の天然ガスを主原料として100万トンのメタノールを生産しています。
METANOL DE ORIENTE, METOR, S.A.(METOR)
三菱商事23.75%出資会社。ベネズエラにおいて天然ガスをベースとしたメタノールの製造および欧米向けを主とした販売を行っています。
IVICT Europe GmbH
IVICT (Shanghai) Co., Ltd.
IVICT (Singapore) Pte. Ltd.
IVICT (Thailand) Company Limited
2018年10月、ドイツ・中国・シンガポール・タイの4カ国にて、化学品関連ビジネスの海外地域販売会社として設立しました。