MCの「ヒト」を知る Know MC's People
- あなたの心を奮い立たせた言葉は?
-
あなたはどういう人間なんですか

福井 敬太
S.L.C.グループ
アパレル・S.P.A.本部
(2024年11月取材当時)
-
その言葉にまつわるエピソードは?
-
2020年末、アパレル関連の海外事業投資先に出向する際、同社の社長との面談で最初に問われた言葉は、「あなたは何者か」という非常にシンプルなものでした。しかし、当時の私はこれにうまく答えることができず、表面的な職歴の説明に終始しました。
出向後、現地で外部環境の変化に直面する中、自分自身と向き合う時間が増えていきました。「なぜ自分は今ここにいるのか、この会社の従業員に自分は何ができるのか」。そしてふと、あの面談の時、私が答えるべきはまさにこれだったのかと気付いたのです。「自分はどんな人間でありたいのか。周囲の人々・会社・社会・国に何をもたらせるのか」だと。
時代が変わり、携わる仕事が変わり、関わる人が変わり、さまざまな変化の中に生き、仕事をする上で、「周囲に何かを与える人間でありたい」という私自身の信念に気付かせてくれた大きな言葉です。今では、難しい判断を迫られた際にこの言葉を自分自身に問い掛けることで、自分が最も納得できる答えを導き出しています。
-
次なる挑戦、どのような世界を実現したい?
-
私は田舎町に生まれ、「もっと広い世界を見たい」という思いが常に私の行動の原動力でした。三菱商事での10年間、海外駐在を含めさまざまな国や地域を訪れ、さまざまな人々に出会う機会に恵まれ、コロナ禍や国際的な対立などの困難な状況にも直面しました。それらの経験を踏まえて、「世界を知りたい」という思いが次第に「世界を少しでも良くしたい」という新たな思いに変化してきました。
そして今、私が成し遂げたいのは、「確かな価値を社会に与え、そこに関わる人たちが誇りに思える事業をつくること」。
大学時代の留学・海外インターンや6年間・2カ国にわたる海外駐在生活を通じて、日本という国や文化がいかに世界の皆さんから愛されているかを肌で感じました。その経験を通じて、いつしか私は日本発のブランドやコンテンツなどの「無形の価値」を事業化し、さらに成長させたいという思いを抱くようになりました。
「日本の価値」をより広く世界に伝え、世界中の人々の暮らしに小さくとも確かな彩りを与える。自分の携わる事業を通じて、そんな世界を実現していきます!
略歴
2015年入社(生活商品本部 S.P.A.衣料部 ※1)。衣料品のOEM(※2)トレーディング担当を2年間務めた後、17年からアパレルOEM事業会社に出向し、19年からインドネシア駐在、一貫してアパレルOEM事業に従事。21年からはグローバルアパレルS.P.A.のロシア事業会社へ出向し、物流等の事業改革推進に携わった後、23年に三菱商事へ帰任。現在はアパレル・S.P.A.本部での事業開発を担う。
(※1)S.P.A.:Specialty store retailer of Private label Apparelの略称。企画・製造・物流・販売を一貫して行う小売業の業態のこと。製造小売業
(※2)OEM:Original Equipment Manufacturingの略称。メーカーが委託を受けて他社ブランドの製品を製造する業態のこと