労働慣行(従業員との関わり) : 体制・システム

体制

所管役員 柏木 豊(代表取締役常務執行役員、コーポレート担当役員(IT、CAO)、チーフ・コンプライアンス・オフィサー、緊急危機対策本部長)
審議機関
(経営意思決定機関である社長室会の下部委員会)
HRD委員会
委員会で審議された労働慣行に関わる重要事項は、社長室会にて機関決定され、所定の基準に基づき、取締役会に付議・報告されています。
事務局 人事部

2024年4月1日時点の従業員組合員数は3,015名(加入率54%)であり、従業員組合と会社との協定に基づき非組合員とされる者(管理職相当の資格にある者、職務の性質上非組合員とすべきと個別に合意した者 など)を除く全職員が加入しています。組合員から選出された執行委員長が代表者を務めています。従業員組合と会社は、「企業の社会的使命を共に認識し、相互に会社の健全なる発展と組合員の経済的、文化的地位の向上をめざし努力することを念願とする。」という基本理念を共有しており、この理念に基づき、従業員組合は各種の活動を行っています。

リスク管理

当社では投融資管理の審査に際し、経済的側面だけでなく、ESG(環境、社会、ガバナンス)の観点を重要視し、労使関係、労務管理状況、労働問題なども確認し、総合的に審議・検討しています。また、新規・撤退案件の審査のみならず、既存事業投資先の事業経営をモニタリングし、改善に資するように努めています。