人権 : グリーバンスメカニズム
方針
三菱商事は、当社グループの事業活動における人権・環境への負の影響を特定し、これを防止・軽減し、責任を果たしていくことが重要であるとの考えの下、事業における人権・環境デューデリジェンスを進めています。この人権・環境デューデリジェンスの一環として、当社グループの事業活動が人権・環境に負の影響を与えている、または負の影響を与えることが懸念される事案について、社外のステークホルダーからの相談を受け付けるための窓口を設置・運用していくことにより、それらの負の影響を幅広く特定し、防止・軽減に取り組んでいます。
ご相談に当たって
対象利用者
当社グループの事業活動によって、①人権・環境に関する負の影響(被害)を受けている本人、②影響(被害)を受けている方から依頼を受けた代理人、③影響(被害)を受けている方と直接のかかわりがある組織・団体など、④影響(被害)を受けている方と直接のかかわりはないが、関連する分野で活動する組織・団体などからのご相談を受け付けています。なお、負の影響を漏れなく特定するという観点から、匿名でのご相談も受け付けていますが、匿名の場合には、当社側の事案の調査や対応が制限される可能性があることはあらかじめご了承ください。
対象事案
当社グループの事業活動によって、国際規範や各国の国内法に反して人権・環境に関する具体的な負の影響が生じている、または具体的な負の影響が生じることが懸念される事案に関し、ご相談を受け付けています。職場における人間関係や、待遇に関する不満、商品の品質に関するご相談など、国際規範や各国の国内法に定められた人権や環境に関する権利と関係のない事案については、対象外となります。
対象企業
当社および当社グループ会社の(サプライチェーン含む)ステークホルダーの方からご相談を受け付けています。
対象外のご相談の取り扱い
上記の対象利用者・対象事案・対象企業の要件を満たさないご相談については、原則として対応致しかねますことをご了承ください。
ご相談受付窓口
当社のグリーバンスメカニズムでは、Webフォームにてご相談を受け付けています。ご相談受け付け窓口はこちら。
- ※本窓口は救急サービスではありません。生命または財産に対する直接の脅威となる内容の報告を目的とした利用はお控えください。緊急支援が必要な場合は、公的な救急サービスへご連絡ください。
ご相談受け付け後の流れ
ご相談受け付け後は以下の流れで事案の調査・対応を行います。なお、ご相談いただいた内容は、情報の機密保持、投稿者の不利益取り扱いの禁止などを含む最大限の配慮をもって取り扱い、ご相談内容の状況によって合理的な範囲内(場合により外部を含む)においてのみ共有されます。
