人材開発 : 目標
目標
重点目標および現状
経営戦略に即応する人材戦略の実行を目指し、事業環境のスピーディな変化に対応し、全ての人材が力を発揮できる適材適所の推進と環境変化への対応力の強化を図るべく、以下3点を重点に研修体系の整備・拡充を進めています。
変化対応力を高めるリスキル:リーダーシップ開発
多種多様な人材育成プログラムを通して、環境変化に対応したリーダーシップのアップデートや、多彩・多才な人材を活かすためのダイバーシティ・マネジメント、成長支援スキルの強化に取り組んでいます。中でも、経営と現場の結節点となるチームリーダー層は、「活気あふれる人材と組織」の実現のために特に重要な役割を担うと捉えており、新任リーダーを対象とする組織リーダー研修を、5月から10月にかけて3部構成で実施しています。事業ステージに応じて適切なリーダーシップスタイルを発揮するリーダーシップ開発や、組織の状況・課題を可視化した上で改善を促す組織開発といったコンテンツを実施しています。
個を活かすタレントマネジメント
多彩・多才な人材がやりがいと誇りを持って仕事に取り組み、能力を最大限に発揮しながら継続的に成長・活躍できるよう、多様な個の就業観・価値観を尊重し、キャリア自律を後押しする取り組みを拡充します。

キャリア自律促進施策の実績は、以下リンク先をご参照ください。
DX推進
DXを加速するために、DX人材タイプにおいて育成強化していく領域を「プロデューサー」「ビジネスデザイナー」「アーキテクト」と定義し、それぞれに求められるスキルを、各人のレベルに応じて習得できるオンデマンド型研修プログラム『MC DX Advancement Program』の提供を全役職員向けに2022年度より開始し、毎年アップデートを重ねています。さらに、DX推進や新規事業立ち上げの担当者向けのプログラミング研修やWebサービス立ち上げのワークショップ、マネージャー向け講座、イノベーション研修など、DX案件をリードする人材の育成に取り組んでいます。
研修に関する実績は以下リンク先をご参照ください。